

|
2006年アスタリスクF.C.公式戦総合成績 |
||||||
|
試合数 |
勝 |
敗 |
引分 |
勝率 |
得点 |
失点 |
|
8 |
5 |
0 |
3 |
0.63 |
23 |
8 |
|
2006年アスタリスクF.C.全試合総合成績(2005/12/31現在) |
||||||
|
試合数 |
勝 |
敗 |
引分 |
勝率 |
得点 |
失点 |
|
52 |
28 |
13 |
11 |
0.52 |
104 |
59 |
|
|
日付 |
内容 |
対戦相手 |
スコア |
得点者 |
会場 |
|
33 |
12月23日 (晴れ) |
練習試合 |
SC.Wembley レアルマチヤ |
2-1 3-0 |
藤原(新家) タスク(-) 西(峯岸) 峯岸(藤原) 藤原(-) |
二子玉川緑地広場 |
| 2006年、最終戦、相手のチームは両方とも技術的にすばらしかったが、堅い守りと少ないチャンスをものにして、勝利で締めくくった。一年間、お疲れ様でした。 (^_^)v | ||||||
|
32 |
12月16日 (晴れ) |
練習試合 |
BTトラム ラリーステヒル |
4-0 2-0 |
助っ人(倉井) 助っ人(外丸) 助っ人(新上) 新上(新家) 外丸(峯岸) タスク(-)
|
稲城中央総合公園 |
| 夜は忘年会を控え、メンバー多数が集まった。パス回しや個人技は高いチームだったが、今年のアスタリスクは、硬い守りと、突破力で、十分勝利を掴む結果となった。 | ||||||
|
31 |
12月2日 (晴れ) |
練習試合 |
ワールドオールスターズ |
3-4 |
助っ人(新上) 助っ人(タスク) 外丸(-) |
二子玉川緑地球技場 |
| ールドオールスターズという他国籍軍にもひるむ事なくボールを支配。先制点を奪われるものの、その後3点を取り逆転!その後も度重なる決定機を逃すとリズムが一転、終盤じわじわと追い付かれ気が付けば逆転負け・・・、悔やまれる敗戦となった。 | ||||||
|
30 |
11月26日 (曇り) |
練習試合 |
Try-Angel Air-x-TASY |
1-1 2-2 |
新上(植村) タスク(倉井) 新上(倉井) |
多摩市宝野公園 |
| エンジョイ系と言っていたわりには、しっかりしたチームだった。人数が足らず、一人相手のメンバーを借りての対戦だったが、カウンターの攻勢で、やや体力勝負の試合になった。負けなかったことは良かった。 | ||||||
|
29 |
11月11日 (雨) |
練習試合 |
Assemblage-FC FCラオウ |
2-3 2-0 |
新家(タスク) タスク(外丸) 江尻(新家) 外丸(新家) |
駒場運動公園サブグランド |
| 人工芝の快適なグランドだったが、Assemblageには、遠目からのシュートを追いつく度に決められて、惜しい負けだった、ラオウは逆にピンチを何とか防ぎ、勝ちをものにした。、 | ||||||
|
28 |
10月21日 (晴れ) |
練習試合 |
船橋DELSOL レートフェティ |
1-2 7-0 |
助っ人(-) 新家(PK) 外丸(助っ人) 猪飼(倉井) 峯岸(新家) タスク(峯岸) 外丸(助っ人) 助っ人(外丸) |
船橋高瀬グランド |
| DELSOLに対しては、任数が少ない中、前半2点のビハインド、後半は人数も峯岸君の助っ人でまかなえて、一方的な試合運びがったが、追い上げむなしく、結果は負けてしまった。レートフェティに関しては、最後までうちのペースで試合をコントロールでた。 | ||||||
|
27 |
10月8日 (晴れ) |
公式戦 |
サッポロ飲料 |
11-0 |
タスク(山内) 峯岸(山内) 峯岸(真上) 倉井(日比) 猪飼(山内) 峯岸(タカ) 新上(峯岸) 峯岸(岩崎) 猪飼(真上) 新上(峯岸) 新上(岩崎) |
千葉NTTグランド |
| 公式戦最終戦。2回ほど雨で流れた相手だったが、人数が9名しか集まらず、また調子も悪いとのことで一方的な試合となった。個人タイトルもかかってきたので、今日の試合は得点、アシストをゲットできる絶好の試合となってしまった。 | ||||||
|
26 |
9月30日 (曇り) |
練習試合 |
vodafobe スクラッチFC |
2-0 0-0 |
助っ人(新家) 峯岸(新家) |
秋が瀬運動公園 |
| 人数が少なく、助っ人2人を交えての練習試合。試合はASTERISKペースで楽しめた | ||||||
|
25 |
9月24日 (曇り) |
公式戦 |
品川三共 |
3-2 |
南澤(-) 藤原(峯岸) 真上(-) |
小平三共グランド |
| 開始早々1点を取った、相手が10人ということで、押し気味だったが、前半終了間近、空いたからのクロスを合わされて前半fは動転で終わる。後半、続けざまに2点をゲット、しかし、相手の反撃にやや、足が付いていかず、1点を取られたが、1点リードのまま逃げ切った。 | ||||||
|
24 |
9月16日 (曇り) |
公式戦 |
アンクラーズ |
1-1 |
新上(外丸) |
昭和公園グランド |
| 前半、相手のCKのルーズボールを押し込まれて、前半1点ビハインド、後半、メンバーを変更して、開始1分で外丸のクロスを新上が頭で合わして、同点。その後、一方的に押していただが、ネットを揺らすことなく、終了のホイッスル。公式戦の残り少ない中、少し残念なドローだった。 | ||||||
|
23 |
9月9日 (曇り) |
練習試合 |
IVIS FC |
2-2 |
助っ人(峯岸) 猪飼(助っ人) |
秋が瀬運動公園 |
| 相手チームは個人個人がしっかりしていて、手ごわい相手でしたがアスタリスクも負けじといいプレーが多くいい内容でした。来週の公式戦に向けいい調整が出来ました。 | ||||||
|
22 |
8月26日 (曇り) |
練習試合 |
アレンチオウルト ROOFTOPS |
2-0 2-3 |
藤原(峯岸) 西(外丸) 外丸(新家) 峯岸(新家) |
鐘淵競技場 |
| 暑さもひと段落し、サッカーの動きは楽になった。流れのから、冷静にゴールを奪ったが、ROOFTOPSには2-2の追いついた後、最後のカウンターから1点を奪われた。相手のシュートミスに救われた感が強いが、マークをしっかり離れず付くことの修正が今後の課題だろう。 | ||||||
|
21 |
8月19日 (曇り) |
練習試合 |
橋本産業 ブルーバレッツ |
1-0 0-1 |
植村(外丸) |
昭和公園グランド |
| 暑さとの戦い!試合はボールの支配率、シュート本数と一方的だったが、相手キーパーの好セーブもあり、惜敗してしまった。 | ||||||
|
20 |
8月5日 (曇り) |
練習試合 |
ACV 千葉県庁 |
3-1 1-1 |
新上(峯岸) 新上(-) 倉井(新上) 峯岸(−) |
市川NTTグランド |
| 梅雨もあけ暑さも本番。試合は暑さの中、動きが悪く、パスの出しどころが無く失点された。しかし、集中力は続き、大切なところで得点もあげ、負けずにッ試合を終えた。 | ||||||
|
19 |
7月30日 (曇り) |
公式戦 |
日立デセ! |
1-1 |
新上(峯岸) |
日立青梅グランド |
|
前半から押し気味に試合を進めたもののゴールを奪えない嫌な展開の中タテパス一本の処理を誤り先制点を奪われてしまう。後半は逆転するんだというみんなの強い気持ちで試合を優位に運び峰岸の鋭い突破からのシュートがポストに当たり、そのこぼれを新上が落ち着いてゴールに流し込み同点に!その後も攻め続けるも幾度となく決定機を作るもののなかなかゴールを奪えずタイムアップ。あと一歩で逆転できるというところまで相手を追い詰める事が出来た。この勢いを9 月からの残りの公式戦でいかしていきたい。 |
||||||
|
18 |
7月22日 (曇り) |
練習試合 |
EFC |
4-1 |
外丸(新家) 藤原(猪飼) 新家(江尻) 猪飼(-) |
秋が瀬運動公園 |
| 前日までの雨でぬかるんだグランドと湿度の悪条件、ボールは叩く相手のサッカーに支配されたが、よく守り、少ないチャンスを物に出来た試合だった。 | ||||||
|
17 |
7月8日 (曇り) |
練習試合 |
jビーフ インテル・トキオ |
2-3 0-0 |
OG(−) 峯岸(-) |
福祉村多目的運動場 |
| 芝生の絶好なグランドだったが、その暑さや芝に思ったよな動きが出来ず、足も止まりがちだった。また、決定的なチャンスを得点に出来なかったのも、反省点である。これから夏本番、暑さ対策が必要だ | ||||||
|
16 |
6月24日 (曇り) |
公式戦 |
ATLETICO Y! |
1-0 |
猪飼(新上) |
昭和公園 |
| 全勝どおしの緊迫した一戦、ミスターの檄がみんなを手中させた。貴重な一点はCKからの混乱した中、猪飼さんが押し込んだ。負けないasterisk、ここにあり、今年は行っちゃうよ | ||||||
|
15 |
6月17日 (曇り) |
練習試合 |
FCラウル |
2-2 |
峯岸(-) 外丸(峯岸) |
葛飾区スポーツセンター |
| 湿度の高い試合。思った以上に足が動いていなかった。 | ||||||
|
14 |
6月10日 (曇り) |
公式戦 |
青山MAINLAND |
1-1 0-0 |
新上(今林) |
狭山市柏原河川敷 |
| 前半先に1点をとったが、その後、取り返された、気温が高く、足が止まっていたが、何とか守りきり、得点のチャンスもあったが、引き分けに持ち込んだ。 | ||||||
|
13 |
6月3日 (曇り) |
練習試合 |
デンジャラーズ デンジャラーズⅡ |
1-0 0-2 |
新上(峯岸) |
秋が瀬運動公園 |
|
12 |
5月20日 (晴/雨) |
練習試合 |
ヒート |
2-1 |
山内(峯岸) 山内(倉井) |
昭和公園 |
| 基本正しい相手だったが、左右からの揺さぶりで相手を崩せた。流れの中での山内キャプテンのシュートが目を見張った。牛鬼ダイアモンズとの対戦も組んだが、急な雨のため、ノーゲームとなる。 | ||||||
|
11 |
5月13日 (雨) |
練習試合 |
ステルス FC.神田 |
2-0 0-1 |
新上(外丸) 助っ人(-) |
新砂運動公園 |
| 雨の中、人工芝グランドでの対戦。実力的には5分かそれ以上だったかも知れない。ただ、相手のフォーメーションが変わることによって、戦術が合ったり、合わなかったり、相手にちょっと振り回されていたかもしれない。 | ||||||
|
10 |
4月29日 (晴れ) |
練習試合 |
山嵐b FC.VIEJO |
3-0 2-4 |
外丸(新家) 新上(外丸) 外丸(渡辺) 新上(山内) 新家(江尻) |
宝来運動公園グランド |
| 対戦チームとの力の差が大きくあったとは思わないが、山嵐bとは、上手く組み立てられ、FC VIEJOとは、なんとなく崩されてしまった。 | ||||||
|
9 |
4月15日 (晴れ) |
公式戦 |
MARUZEN FC |
2-0 1-2 |
長谷川(峯岸) 峯岸(−) 新上(藤原) |
昭和公園グランド |
| 前半は流れもよく2点取ることができ、いい出だしでした。後半もその流れで3点目を決め一時は3−0になったのですがその少し前がかりになったところで2点決められてしまいました。 | ||||||
|
8 |
4月9日 (晴れ) |
公式戦 |
理化学研究所 |
0-1 2-0 |
猪飼(PK) 外丸(新上) |
理化学研究所 |
| 開始当初は今年最初の公式戦のため、浮き足立っていた。相手は開始時9人だったが、油断した際に1点取られた。その後は、メンバーの意識を集中し前半は押していたが0点で抑えた。後半早々、新上はエリア内で倒され、猪飼はPKを確実に決めた。その後、外丸は倒れながら左足で押し込み、逆転をして、負けないASTERISKは今年も健在であった。 | ||||||
|
7 |
3月25日 (晴れ) |
練習試合 |
cuppers |
0-1 0-1 |
|
鐘淵運動場サッカー場 |
| リズムに乗れず、点を取られて公式戦前なのに敗退。プレッシャーが強いわけではなかったが、ミスが多く、流れをつかめなかった。 | ||||||
|
6 |
3月18日 (曇) |
練習試合 (20分×2) |
朝霞FC |
1-1 2-0 |
OWN(-) 倉井(南澤) 新家(外丸) |
内間木地内公園サッカー場 |
| 昨年同じブロックで引き分けた強豪。南風が強い中、絶えずペースを掴んだ試合運びが出来た。 | ||||||
|
5 |
3月11日 (晴れ) |
練習試合 |
千川FC NBスクラッチ |
2-4 3-2 |
外丸(-) 新上(外丸) 猪飼(倉井) 長谷川(猪飼) 猪飼(倉井) |
村山日産跡地グランド |
| 春本番。1試合目の千川FCには波が乗れず、前半に3失点してしまった。2試合目は今までの粘り強さと、攻守もあり追いつかれそうになったが、勝ちをもぎ取った。 | ||||||
|
4 |
2月11日 (晴れ) |
練習試合 |
デビア プレデアス |
1-0 4-0 |
HELP(-) 新家(山内) 山内(岩崎) 藤原(新家) 山内(新家) |
船橋高瀬グランド |
| 非常に暖かい、春の陽気に2連勝。シュート機会はもっとあったので、精度を上げれば、もっと得点も出来たはず。 | ||||||
|
3 |
2月4日 (晴れ) |
練習試合 |
FC TERZO |
3-1 |
倉井(-) 倉井(新家) 長谷川(-) |
西が丘サブグランド |
| 25分、4本の変則練習試合。ボールの支配率は良かった、途中足が止まりだすと、後半は厳しかった。体力をもう少しつける必要がある。 | ||||||
|
2 |
1月28日 (晴れ) |
練習試合 |
auEAST ニューフロンティア |
1-1 2-1 |
外丸(藤原) 外丸(日比) 外丸(倉井) |
宝来運動公園 |
| ものすごく北風が強く、パス回しは上げるとまったくだめな状態でした。両チームとも先行されたが、よく追いつき逆転もあった。 | ||||||
|
1 |
1月7日 (晴れ) |
練習試合 |
FC TAIGA ZUKEN |
1-2 1-2 |
助っ人(-) 新上(−) |
秋が瀬運動公園 |
| 今年最初の練習試合。久々サッカーで動きが鈍く、マークが付いていけない。パス回しでは何回も良いところがあるので、攻めはシュートに結び付ければ、もっと得点も取れる。 | ||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||